謝罪ソムリエ その誕生と広がり

ヒーローショーに関する問題についての東映の発表。

この発表に関し、ブクマで多くの論評・品評がされた。

その様は「謝罪ソムリエ」と言われている。

[B! ハラスメント] ヒーローショー運営におけるSNS上での訴えにつきまして | 東映[広報]

ヒーローショー運営におけるSNS上での訴えにつきまして | 東映[広報]

ブクマカがみんな謝罪ソムリエになってる

2019/06/25 12:43

b.hatena.ne.jp

 

「謝罪ソムリエ化」の現象は、多分、そう新しいものではない。

少なくとも2015年頃には、「謝罪(文書)ソムリエ」という言葉が使われている。*1

このことからすれば、その頃には謝罪(文)を品評する現象はあったのだろう。

 

お知らせ | 橙乃ままれ公式サイト

謝罪文書ソムリエたちによる品評会みたいになっててワロタ

2015/04/14 12:40

*2

 

あれっくす on Twitter: "いいですか、下手な謝罪文を掲載すると、謝罪文ソムリエが品評会を開いて酷評するんですよ。覚えておきましょう。"

謝罪ソムリエでない者は早く逃げろ!これからここは戦場になる・・・! - AQMのコメント / はてなブックマーク

 

ここで、謝罪を巡る近年の主な出来事を、思い付く限りで挙げてみよう。

 

1997年

山一證券、廃業記者会見「社員は悪くありませんから」

2000年

雪印乳業「わたしは寝てないんだ」

2003年

「あなたを危機から救う1分間謝罪法」発行

2007年

船場吉兆「ささやき女将」記者会見

2010年

漫画「どげせん」連載開始

2011年

ミステリ小説「謝罪代行社」発行

漫画「謝男」連載開始*3

2013年

映画「謝罪の王様」公開

2014年

「謝罪の作法」発行

NHKあさイチで謝罪代行会社が紹介される(当時、創業7年)

野々村県議、号泣記者会見

2015年

日経ビジネス誌が「特集 謝罪の流儀」を掲載

2016年

「謝罪マスター」を名乗る竹中功が「よい謝罪 仕事の危機を乗り切るための謝る技術」発行

2018年

悪質タックル問題で日大が記者会見「(日大ブランドは)落ちません」

2019年

大麻取締法違反で起訴された田口淳之介が保釈時に土下座

 

様々な事件で謝罪の巧拙・良し悪しが話題になったこと。

また、危機管理コンサルタントなどの指導内容が広く知られていったこと。

これらが、一般人の謝罪ソムリエを生み出していった一因かもしれない。

 

本心から謝罪の気持ちがあるのに、それが伝わらない、というのは望ましくない。

そういった事態を避けるために、方法論を模索するのは、多分、悪いことではない。

ただ、下手をすると、作法に則ることや、巷で言われる決まりごとに沿ってるかをチェックすることが目的化してしまう。

謝罪の方法論の中には、ライフハック的な工夫や、他人を不快にしない方法、「真摯な謝罪の意思があれば当然そうなるだろう」という方式など、さまざまなものがごっちゃになっている。*4

一部のマナー講師は、食い扶持のために不合理なマナーを創作していると批判されてる。

同様のことが起こらないか、また、形式的基準だけで謝罪が評価されることにならないか、少し心配ではある。

 

おわり

 

f:id:daydollarbotch:20190628192620g:plain

 

 

*1:追記:

2012年の例として、金元寿子からついにまともな謝罪文が出る もう許した - 2ちゃんねる勢い速報まとめ [板:ニュー速(嫌儲) スレ:1346643676]の85

*2:AQMさんのブコメで教えてもらったので追記

*3:板垣恵介が、「土下座性の違い」から「どげせん」の共同制作を解消し、始めた連載

*4:広く言えば、マナーの話であり、マナーは何のためにあるか、という話と通じる。

マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ